議会報告ASSEMBLY REPORT
2022.11.01 カテゴリ:令和4年9月定例議会 【中央卸売市場の再整備について】(要望)
最後になりましたが、中央卸売市場の再整備について要望いたします。
中央卸売市場の再整備にあたっては、老朽化した市場施設の高機能化や効率化だけでなく、新鮮な食を扱う卸売市場の特性を生かしたフードホールやマルシェ、佐保川に隣接した河川テラスなど、「華やかで賑わいのある複合拠点」の整備を目指して取り組んでおられます。
中央卸売市場の再整備にあわせ、賑わいを創出するという方針については、私も大いに賛同するところです。
私も、先頃、中央卸売市場で開かれました、開設45周年記念の感謝祭に参加をいたしました。コロナ禍による入場制限の中、市場の新鮮な食を目当てに、一万人を超える方々が来場され、食事や買い物を楽しむ親子連れの姿や接客をされる市場関係者で活気のある市場を目の当たりにして、より一層、市場再整備を成功させていただきたいとの思いを強くしたところです。
先だっての2月議会におきましては、私の質問に対しまして、市場の持つ魅力を十分に活かした賑わい創出に向け、市場の再整備事業を着実に推進していく旨のご答弁をいただきました。
本年4月には、市場再整備についてのアイデア募集を実施し、現在は、民間事業者から提案のあった内容を県において整理検討しているところと聞いております。
中央卸売市場が、新たな賑わいづくりの拠点として、一日も早い整備に着手できますよう、民間事業者の提案や知恵も真摯に検証いただき、具体的な整備方法や要件となる実施方針、施設整備の要求水準等の策定を進めていただくよう、要望いたします。
また、中央卸売市場は、北側には国道25号線、すぐ南側には西名阪自動車道が走り、南北には京奈和自動車道の整備が進むなど、主要道路の結節点に位置しています。周辺には、法隆寺など斑鳩の文化財、先頃オープンした「なら歴史芸術文化村」もあり、佐保川沿いの京奈和自転車道は、「まほろば健康パーク」にもつながっております。
これら施設との連携は、さらなる賑わいを生み出すことも期待できると考えておりますので、この点についても十分検討を進めていただきたいと要望します。
以上で、壇上からの質問を終わります。
ご静聴ありがとうございました。