議会報告ASSEMBLY REPORT
2021.07.19 カテゴリ:令和3年6月定例議会 2.感染防止対策施設認証制度について
<質問>
5月下旬から実施している感染防止対策施設の認証制度は、新型コロナウイルスの感染を制御し、経済活動の早期回復を図るため大変有効と考えるが、現在の取組状況について伺いたい。
(知事答弁)
新型コロナウイルスの感染拡大防止と経済活動の早期回復を図ることを目的に、感染防止対策を実施する飲食店や宿泊施設を県が認証する制度を、今般新たに創設しました。
この認証制度は、国が示した基準や業種別ガイドラインを基に、感染症や公衆衛生の専門家等の意見も踏まえて、県が独自に基準を定めたものです。
この基準には、飲食時以外のマスク着用の推奨、手指消毒や換気の徹底などの必須項目に加え、更なる感染防止対策に取り組むアピール項目を加えました。このアピール項目の実施状況に応じて、認証区分に「一つ星」から「三つ星」まで段階を設け、その星の数を明示したステッカーを交付しています。多くの星の取得を目指していただくことが、対策強化の動機付けにもなり、より確実に感染防止が進むと期待しています。
既に5月25日から運用を開始しましたところ、6月22日現在で、飲食店は60件、宿泊施設は39件を認証しました。今後、より多くの店舗、施設が認証を取得していただけるよう、周知にも努めることとしています。
また、認証を取得した店舗、施設については、県ホームページやスマホアプリ「ナラプラス」などでも広報し、適切な感染防止対策が行われている店舗、施設であることを県内外に情報提供し、認証制度を促進していきたいと考えています。
併せて、認証取得に取り組む飲食店や宿泊施設を対象に、自動手指消毒器や二酸化炭素濃度測定器など、感染防止対策に必要な設備、備品等にかかる経費の4分の3の範囲内で、飲食店は最高20万円、宿泊施設は施設の規模に応じて最高750万円を県が補助することにしています。
これらの取組により、安心して飲食、宿泊ができる環境を整え、本県経済活動の速やかな回復を目指していきたいと考えています。
<意見>
飲食店は60店舗、宿泊施設は39施設が認証を受けたと説明がありました。飲食店は8,696店舗、宿泊施設は742施設がございますので、まだまだ認証を受けていない方がたくさんおられます。是非ともスピードを上げて、早期にそれぞれの施設で認証を受けていただけるよう取り組みをお願いします。